2018年3月18日日曜日

少しづつ


いよいよ春本番を迎えつつある感じですね。
ハウスのまわりではいっぱいのつくしが。

ハウス内では


ワスレナグサや


デージーや



フロックスや

ペチュニアも

宿根ビオラのビクトリアズブラッシュも
咲き始めました。


オリジナルビオラ「遊」はもう花盛りで
少しづつですが、種もとれ始めてます。

今年のお気に入りはこれかな?
暖かくなってなかなか良い色合いに
なってきました。

また、一般品種の中からも

ちょっと切れ弁ぽいものも。

おそらく、こういった中から
コツコツ積み上げられたものが
ギザギザビオラなんでしょう。


まだ作業的には遅れぎみですが、
他にもやることいっぱいの春なんで、
焦らず一つ一つこなして
いこうと思ってます。




2018年3月11日日曜日

春になれば


昼間はすっかり春になりましたね。

朝晩はまだ寒いですが、今日ホーホケキョと
しっかりした鳴き声が聞こえてきました。

さて、今日は3.11。

7年前の時はまだサラリーマンでした。

また、新燃岳の噴火に遭遇したのも
同じ7年前だったと思います。

当時、都城市周辺もレンタカーで
走りましたが、ものすごい量の火山灰でした。

災害の多い昨今、
被害に遭われた方には心より
お見舞い申し上げます。


さて、今日はこんなものを。


これは昨年蒔いたソルベのブラックデライトから
出てきたものです。

普通は丸弁の品種ですが、
クシュとした感じのものがあったので
拾ってみました。

どうするってわけではありませんが、
種子を採ってみてどうなるか
見てみてみようと思ってます。

一般品種でもたまに変わったものが出たりしますので、
皆さんも売り場でよーく目を凝らしてみると
見つかるかもしれません。

さて、暖かくなると一斉に出てくるのが害虫達です。

今年になってハウス内では2度ほど農薬を散布してます。

素人時代は専らオルトランの粒剤を使ってましたが、
一時期効かなくなった事がありました。

どうも同じ農薬を使ってると効かなくなるようで、
同じ粒剤のベストガードを使ってみたら
しっかり効いた記憶があります。

生産者になって、最初に一番色々調べたのが
この農薬関係でした。

今でも分からないことは一杯ありますが、
殺虫剤も、殺菌剤も何種類か揃えています。

因みに、オルトランは有機リン系で
ベストガードはネオニコチノイド系だったとおもいます。

他にも色々な系統があって、
害虫に対して効きやすい、効きにくいや
出来るだけ害虫に耐性を持たせないように
ローテーションを組んで使用しています。

まあ、その前にハウス内の草取りや
ハウス周辺の草刈りを
もっとマメにやれって言われそうなんですが。


とにかく、植物のことだけでなく、
資材や周辺のことまで
日々勉強、勉強です♪




2018年3月4日日曜日

花盛り


いやー、暖かくなって花盛りです!

マットブラッキーププです。

はち切れんばかりに咲いてます。

エンジェル テラコッタです。
無くなっていくビオラですが、
キレイです。

タイガーアイ。

どぎつい感じで花盛り。

こちらはまだ咲いてません。(笑)

ビオラ コルネット。

実生の宿根ビオラ的なもので、
おそらく、コルヌータのアルバです。
4月位にはさいてくれるのかな?

1、2月が不振だったため、
なんとか挽回に向けて
日々バタバタと足掻き中です。

今、頑張ってるのは5月、6月にならないと
結果が出ないものばかりですが、
とにかく今はやるっきゃない状態です。

まだオリジナルビオラの種は一粒も
採種出来てないんで、
こちらもしっかりやっていきたいです。