2017年3月26日日曜日

少し休憩を



映画を子供たちと観に行ってきました!
初4Dで観たので、
椅子は揺れるわ、水はかかるわ、変な匂いはでるわ。
これ必要か?なんて思ったりで。

内容はラノベで知ってたものの流れで面白かったです。

さて、今日はオリジナルパンジー、ビオラって?について。

私自身、こう問われれば
「新しい花色(配色)や花形、また改良されたもの」と答えます。
要は新規性です。
掛けた年数とかの問題では有りません。
結果として年数は掛かるものだと思っています。

商品としてはという定義では
また変わってくる部分もあります。
今回は書きません。

おそらく、人それぞれで
このオリジナルに関しての考えは違うと思います。

少し例を挙げてみましょう。

例えば、春咲きのパハラジャを
3年掛けて秋咲くようになりました。
これはオリジナル?

私的にはオリジナルです。

例えば、別々の個人育種の方のもの同士の交配で
新たなものが生まれた場合は?

私的にはオリジナルです。

この二つだけでも意見は分かれるのでは?

私自身、目標が有っての交配、
ざっくりとした目的での好奇心による交配、いろいろあります。
概ね言えることですが、
目標に近づくためには個人の方のものであれ、
一般品種であれ、売られている、所謂市販品種であれば
購入して交配に使用します。



遺伝子をパクったという話題がでてきます。
感情論的には理解出来るのですが、
一般品種から選抜したものや、
一般品種の改良はパクった事にはならない?
遺伝子的には近いですけど?

え?
企業系の一般品種と個人の育種の品種は違うもの?
エ?マジ?


さてさて、モラルが問題になることがありますが、
法律的に問題がない状況でモラルを基軸にすると
当然幅が出てきます。人それぞれですから。

また、販売する生産者側にどれだけの知識が必要か。
これからオリジナルとして売ろうと思ってるものに
類似したものがないかどうか判断する上で
膨大な知識が必要なんです。
これを共通化させるなんてのは不可能でしょう。

また、批判をするにしても、
知識があってもたった一人の方の見解だけで
パクリやコピーだと本当に認定できるでしょうか?
何をもってパクリなのか?コピーなのか?

見た目で判断?

それでいいの?

間違ってないの?
間違ってたらとんでもないことですが、
それでいいの?
好き嫌いじゃダメだよ。

まあ、どちらにしてもそういうのは
出来れば直接当人同士で見えないところで
話し合って頂きたいですね。
ネットで見て、みっともないと思うのは私だけかな?

業界に属していて、
業界の恥的なこと(一方的な見方で)を
堂々と晒しても良いことないのでは?

本当に業界のことを考えるのなら。

そもそも一方的に書いても
相手に伝わってるかどうか怪しいですし、
伝わっていないのならそれにどこまで意味があるのでしょう?

ただの憂さ晴らしとしか思えません。

また、事実だったとして、
セブンイレブンの給料天引きなんかの問題を例にするなら、
まずは当事者同士で話し合って、
どうにもならないから
ネットに書き込むってのは理解しますけどね。

私の知ってる育種家さんは以前、
コピーらしきものがある直売の生産者へ自ら出向いてお話しして、
販売を止めてもらってました。
勿論、これは種苗法に抵触する可能性のものに関してですが。
その他でもそういった行動をされてましたね。

大事なのは相手の考えも聞いてみることが
スタートなんじゃないかと思います。


前に少し書いたことはあるんですが、
出来れば消費者というか、
愛好家の集団が出来ればいいのにと思っています。
(イギリスにはありますね。確か。)

ネットというツールを活用すればいいんじゃないかと。

ホームページを作って、
市販品種のカタログ的なものや意見交換、
交配についてや情報交換、コピー、パクリ情報や
検証などを日本中の愛好家と協力しながら行ったり、
また初心者の方への啓蒙や情報提供など。

私のような生産者は有料で参加し、
宣伝もさせてもらったり。
もちろん、個人の育種家さんにも参加して頂いて、
この愛好会を軸とした展示会開催など。
ある程度きっちりしたものが出来れば
愛好会認定なんかを出したり。。。

オリジナルの定義、基準についても
こういった組織で話し合う方が
未来的には良いのではないかと思います。
まあここまで行かなくても組織的なものが出来て、
みんなで話し合って、
知識を高めあったりすれば
もっと広がりが出てくるのではと思っています、文化として。

誰がやんの?というのが一番問題かな。

ちょっと脱線した部分もありますが、
このオリジナルパンジー、ビオラの定義が
本来先に議論されるべきものではないかと思います。

もちろん、私の定義は間違っているかも知れません。
あくまでも私個人の考えです。
あまり生産者として販売をする上で
このようなことを書くべきではないのかもしれませんが、
まあ一つの問題提起と捉えて頂いて
少しでも良い方向に向かうことを期待したいです。


と私自身もここで書いても
しょうがないのかも知れませんね。
まだまだペーペーの自分が書くことではないでしょうし。

まだ書ききれてない部分もありますが、
とりあえずということで。

ご批判やご意見はもち受け付けます。
その場合はもちろん直接お願いしますね。


花の画像なしってのも何なんで、
出荷ものです。
八重咲きのオステオスペルマムです。
4寸以上でないといけない決まりのものなのですが、
上手くボリュームが出ていません。
初めて作ってみたんですが難しいなぁ。

こちらは育成中の麦です。
笹の雪という品種で、
寒い間は斑が出やすいものです。
穂が出る頃には斑は無くなると思います。
穂が出てからの出荷になります。



2017年3月19日日曜日

何とか咲きました!


何とか桜が咲きました!

ホントの桜でなく、娘の高校入試です。
意中の高校ではなかったかも知れませんが、
何とか合格しました!

と言うわけで、
さっそく携帯買わされました、、、。


仕事の方は息子が来てくれてることもあり、
少し作業が早めに進んでるような気がします。
当たり前ですが、二人での作業はやっぱ速い!
嬉しいかぎりです。

さて、出荷物の紹介です。
まだまだビオラを出荷中です。
3月一杯ありそうな感じ。

こちらさ定番のサルビア ボルドーブルー。

3寸ロングで作ってみたカーネーション。

なかなか全体として上手く出来ていない気がしてますが、
少しづつ良くなって来てるような気がしてます。
しっかり観察しながらやっていきたいと思います。


やっと咲き始めた宿根ビオラの
ビクトリアズブラッシュです。
やっぱかわええなぁー。




2017年3月12日日曜日

咲いてほしい桜


だいぶ春らしくなってきましたね。

だんだん日も長くなって、
作業も少し長く出来るようになりました。

ここ数日、上の子がアルバイトで来るようになりました。
ポットの土入れなんかをしてくれて助かってます。

まあ、アルバイトなんで子供も真面目にやってます。
しっかりアルバイト料を払えるように
売上あげないといけませんね。

下の子は高校入試。
何とか合格してくれるといいんですけど。






花はとっても綺麗なリビングストンデージー。
自分的にはなかなか上手く作れません。
やり方を考え直さないといけないなぁ。
まだまだ試行錯誤が続きそう。

ビオラはドンドン咲いてきてます!



あっという間に咲き進んでしまいます。
今日からようやく別々の花の交配を始めました。
量的にはそんなに多くやる予定では有りませんが、
やり始めると増えてくるんだなぁこれが。

頑張って合間合間に進めていきたいと思います。



2017年3月5日日曜日

なかなかハードな日々


暖かい日が多くなってきましたね。

この時期毎年水やりで大慌てです。

少し前まで2、3日空けても問題なかったのに
水切れ早くなってこっちが追い付かない。

ハウス内でイタチだと思われるものと
壮絶な追いかけっこを繰り広げ、
戻って来るのを待ち受けてるようです。

面白かった!

晴れた日さちょくちょくやってくる
人懐っこい猫です。

ハウス内では宿根ビオラが花盛りです。

 
ロスキャッスルブラック。

やっと咲き始めたレベッカ。
株がこじんまりしてて可愛い!

ビクトリアズブラッシュはまだ蕾すらなく、
温度に左右されない長日なんだろう。


オリジナルの方はというと、
ようやくビオラの種付けが一通り終わりましたが、
ここからの交配作業はまだ手付かず。
まだ一粒も採種出来てませーん!
バタバタです!

ププ マットブラッキー。
来秋の課題の一つ。
物的な心配は無いんですが、
数量的な段取りの部分でプレッシャーが、、、。

今年のお気に入りの一つ。
かわええなぁー。

他では
もうカーネーションが咲き始めました。

これもかわええなぁー。