2015年2月28日土曜日

ドキドキ

生産者3年目ですが、
初めて生産するものはドキドキです。
 
あんまりいい意味ではなく、
こうした方が良かったかな?こうしとけばよかったか?
 
など。
 
 
二年の間に作ったものはある程度は掴みかけてますが、
今年からのものはやっぱり怖い。
 
今、出荷に向けて生産中の物たちですが、
若干失敗のにおいを感じ始めてます・・・。
 
何とかなるのか、ならないのか?
 
 
明日から3月です。
ここからが春の勝負になります!
 
出来るだけ失敗はしたくありませんが、
例え失敗しても、しっかり考えて
リベンジ出来るようにして行きたいと思います。
 
 
これはリナリア。
変な葉っぱですけど
花を見ると、
こんなのや

こんな感じでリナリアです。
 
これも若干伸びすぎ。
 
もっとこうしとけばよかったなぁ・・・。
 
 

2015年2月21日土曜日

来期に期待

来期に期待しているものをご紹介します。
 
まずは
以前に登場したことがあります。
ビーコン系の交配から出てきました。
花は2cm位の小輪です。
ただ、冬には咲かないようです。(ダメじゃん)
 
続きまして
花は4cm位のバニー系
もちろんバニー系交配から。
なんとなく惹かれて残してます。
 
次は
花は3、4cm位です。
淡~い色合いです。
最近多弁化し始めました。
花粉が少ないのが難点かな。
 
次に
クリームイエローベースでラベンダー色の覆輪。
花は3~4cm位かな。
やはり花は冬には咲きにくい傾向がある様。
 
まだまだ
大好きな淡い系
4cm位の丸弁です。
こういうのはばらけそうですが。
 
次はさわやかに
花は2~3cmくらい。
白地にブルーの覆輪。
定番っぽいけど、株のでき方もいい感じです。
 
さて
まだまだ定まらない色変化系です。
柄のない無地っぽいものもあるんですが、
こういう耳に色が入ったものも残していってます。
無地っぽいものは出荷する際に表現が難しい・・・。
もちろん、しっかり作って2、3輪花付けて出せればいいんですけど。
花は3cm位です。
 
 
これは・・・
これは売れないやつ。
そう、マイビオラ(ぞうさんビオラ)系の交配種。
多弁のものとの交配で、しっかり多弁化してます。
ただ、マイビオラ(ぞうさんビオラ)の特徴として花粉は出るけど種は付いてません。
前に書きましたが、下弁がクルって巻いてるだけでなく、
この種が付かないって事で判別出来ますね。
 
最後は咲き方の過程をご覧ください。
 ↓
↓ 
見事にバンザーイ!
花は4cm位、絞りが何とか入ってます。
細弁のビオラとキャンティーとの交配のF2です。
種付いても残りそうにないかな。
 
 
以上期待のビオラでした。
 


2015年2月15日日曜日

変わった!

一日遅れです。
 
土曜日にネタの画像を撮ろうと思って、カメラを起動しましたが電池切れでした・・・。
そこで今日の更新となってます。
 
久々に地元ホームセンターに買い出しに行ったのですが、
そこでミルフルに遭遇。
なんか変わってる!
 
結局3株ご購入~(笑)
ラベルが変わっただけ?
でも内容も結構可愛かった~
 
 
スカイブルーから咲き進むとラベンダー気味になります。
 
白いピコ。

淡いブルーにイエローで弱いフリル。
 
昔みたいに買っちゃいました!
楽しい・・・。
もちろん、交配にも使用する予定です。
 
 
さて今回は仕事道具をご紹介。
 
木の棒にねじを挿してます。
何に使うかわかります?
 
そう!プラグに土を入れた後、押さえるために使用します。
「406」とか書いてますんで分かりやすいですね。
これを使うと程よく培土を押さえれます。
 
以前に雑誌で見て真似て作ってみましたが、とっても便利です。
プラグトレーに種まきされる方は是非作られてみてはどうでしょう。
まあそんなにたくさん蒔かないですよね。
 
ちなみに昨日、これを使って406穴トレー30枚に播種しました。
もちろん播種機を使ってですけど。
 
 
疲れた~
 
 
 


2015年2月7日土曜日

1週飛ばし

一週飛ばしての更新です。
 
 
前にブログで書いた義父が先週亡くなりました。
ここ岡山にガンとわかって治療に来て半年、
主治医に「夏はないかも」と言われて2週間も経たずに急変で亡くなりました。
 
農場の方も、草刈りや水道のパイプ工事など
一緒にして頂いたりして本当に助かりました。
 
して頂いた作業が無駄にならないようにしっかりと頑張って生きたいと思います。
 
 
 
さて、その農場の方ではいろいろ育ってきています。
 
八重ペチュニアです。
3.5寸ポットで育ててます。
もうスペーシング時期です!
肥料もやらなきゃ!
ってなかなかすすんでいません!
 
こちらはクナウティア マースミゼット
このクナウティアですが、学名は Knautia macedonica 'Mars Midget'   です。
読むときにKをクって読んじゃってクナウティアって呼ぶようになったんだと思います。
でも本来英語読みでは最初のKは発音しないようです。
 
例えばKneeはひざですが、「ニー」ですよね。
海外のカタログを見たりするとナウティアって書かれてて戸惑ったりします。
 
ちなみに写真は3寸ポット。
生育がバラバラになっちゃんたんでどうしようかと思ってますが、
一応4寸ポットへ移そうと思ってます。
花は5月位からかな。
 
 
 最後はビオラへ
やっと咲きました!
ビオラというよりパンジーかな。
かなり前に販売されたんですが、
おそらくかなり数量が少なかったのではないかと思いますし、
翌年は全く見かけませんでした。
 
以前の画像です。


 
栄養系からの採種物なんで、劣化してるのかもしれませんが、
網目がはっきり出てないです。
確か買ったものも春からの方がはっきりしていたような気がします。
 
調べてみたら2007年に買ってたもののようで、
種もほんの少ししか採種出来ておらず、
蒔いてみたものの、結局一株のみ育ちました。
 
かなり貴重なものなんで、自花交配もしたいんですが、
交配にもしっかり使っていきたいと思ってます。
 
どういう風にしようかまだ迷ってますし、
実際まだ交配のコの字もしてませんし。
何とか代表選手たちの自花交配を行ってる状況です。
 
果たして間に合うのか!
 
 
なんてね。