2018年9月9日日曜日

ちょっと疲れぎみです。


こちらの方は何とか台風による
被害は有りませんでしたが、
関西や東海の方、
また、北海道での地震と
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

今年はほんと災害が多いですね。

秋もどんな天気になるのか
予想もつきませんが、
園芸を楽しめるような状況に
早くなって欲しいと願うばかりです。

天気のせいで露地の片付けが
滞っていたりで、
作業の方は全体的に遅れぎみ。

焦って色々やってますが、
ちょっと疲れが溜まってる感じです。

まあ、一人でよくやってるものです。
でもそろそろ考えなくちゃダメだろうなぁ。

どんな仕事してても
悩みごとは絶えませんね。

ボチボチ出荷し始めたものを紹介します。
フェスツカです。

年々上手く作れるようになってきたんじゃねって
自己満ですが、そう思い込んでます。

まだ暑い中で、シルバーのグラスは
いかがでしょうか?

こっちは早く花が咲いてこないかと
待ちわびてるベルギーマムです。

5寸とか、6寸とかで
まーるくなって一杯咲かして
鉢花として流通してるみたいです。

ただ、消費者として見たときに
まん丸に育っていく過程を
見る方が面白いんじゃないかと思い、
3.5寸で作ってます。

基本的には自分の趣味ではないので、
今年限りのテスト生産かな。

いろいろやってみるのは楽しいてすけど。


さて、最後に

今年は通販をしてみようかと考えてます。

問題は山積みですが、
そもそもの最初の目標の一つでもありましたし、
宿根ビオラなんかは花が咲いた春に売るより、
花がない秋に売って、株をしっかり作った方が
春にいっぱい咲いてくれますし、
市場だと花咲いてないと売れないし、
そもそも揃いもあまり良くないですし。

他にもラインに乗せにくい品種なんかもあるんで、
やりたいとは思ってはいるんですが、
問題は自分がこなせるのかです。

まだ具体的に決めてる訳ではありませんが、
何とかやってみたいと思ってます。




2018年8月25日土曜日

種蒔きました?

8月も後半に入りました。
台風は何とか大丈夫でしたが、
連日の暑さにやられ始めてます。

皆さんはもうパンジービオラの播種はされましたか?

うちはお盆前からスタートして、
今は発芽したもの、徐々に発芽してるもの、
これから発芽してくるもの、いろいろです。

今年は白色のトレーを使ってみました。
少しでも発芽してほしいとの思いですが、
今年の暑さにどこまで対抗出来るのか。


素人の時はサラリーマンでしたので、
週末コツコツ作業してまして、
この時期は専らピートバンを使用して播種して、
それを冷蔵庫で管理して、
発芽したら日の当たる窓辺に置いて管理してました。

本葉が出てきたらセルに移植して、
その後ポットへ移植してました。
週末ごとでの作業なんで、
なかなか良いタイミングでは出来ないんで、
早くても11月下旬位からの開花だったような記憶が有ります。

私の拙い話では参考にならないので、
今日はこの本をご紹介します。

古い本ですが、中古で手に入れることは
出来るんではないかと思います。

パンジーの歴史から栽培について、
交配についてと私自身、今でも時々視点を変えながら読んでいます。
カラーの部分では古い品種も見れますし、
パンジービオラを勉強したい方には買って損はない内容です。
以前、川越さんも紹介されてたと思います。

播種についてもシャーレ蒔きや
バーミキュライトをベースに腰水で管理する方法など
仕事をしながらの管理でも
栽培が出来そうな方法を見つけるきっかけにもなると思います。

これから少しづつ涼しくなりますし、
パンジービオラを育てたことがない方、
パンジービオラを種から育てたことがない方も
種まきにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

昨日は娘と二人で夜の後楽園へ。
ライブを見に行きましたが、
ビアガーデンも有ったりでかなり賑わってました。
ライブ後の画像です。




後楽園は幻想庭園と銘打って
とてもきれいなライトアップがされてました。

ビール呑みたかったなぁー。



2018年7月22日日曜日

暑いけど


いやー毎日毎日暑い!

昨年と比べても2、3度高く推移してます。
最低気温は差がないんですけど。

そんな中、届いた空調服を使ってみました。

画像のように二つのファンが服に付いてて
服の中に風を作ります。

ジャケットの方は、長袖でも、
袖を切り離して半袖にもなるものを選びました。

使ってみた感じは
ずーと扇風機が当たってる感じです。

涼しいと言う感じではなく、
作業して汗をかいて、
その汗を気化させて温度を下げます。

以前は作業をすると汗で服が直ぐに
びしょびしょになってましたが、
それがなくなり、
今までより明らかに作業が長く
出来るようになってると思います。

今日も炎天下の2時台に草刈をしてましたが、
一応一時間で休憩をとりましたが、
休憩時間は短縮出来てます。

クーラーを背負ってるような涼しさはありませんが、
確実に作業効率は上がると思います。

また、襟元や、袖口から風が出るので
蚊に刺されづらくなってます。
これも地味に嬉しいです。

結構自分的には便利なものだと思ってます。
熱中症の予防にもなると思いますし、
ご興味のある方は試してみられては
いかがでしょうか?

こちらはフェスツカです。

ようやくのポット上げです。

暑さには弱めですが、
脱落者の出ないようにしたいです。



2018年7月15日日曜日

半端ないって!


いやー暑すぎです。

ほんと、殺人的とも言える暑さじゃないでしょうか。

今日やっとハウス内の一列のみ
遮光ネットを張りました。

でも30分も作業してると
汗ダラダラです。

草刈りや、露地の片付けも
しなきゃなんないのに
この暑さで参ってます。

ということで、
気になってた空調服をポチっちゃいました。

週末あたりにこないかなぁ。
来たらレビューしてみたいと思います。

だいたい出荷し終えた
ケイトウのアジアンガーデンです。

来期も作ってみようと思ってますが、
今年は残ったものを植えて
どうなっていくか見てみようと思ってます。

暑さにはとても強い感じです。



こっちは暑さに弱そうです。

撫でないと、目を合わせてこようと
こちらをチラチラ見ます。

忙しい時は出来るだけ
目を合わさないようにしてます。

目が合うとニャーと鳴いて
足元に絡んできます。

休憩で座ってると
こんなに暑いのに膝の上に
乗ってきます。

もうー!




2018年7月8日日曜日

災害に際し


かなり降りました。

こんなに降ったのは記憶に無いくらいです。

結果としては自分の周りはほとんど被害がなかったのですが、
深夜に避難指示が出て妻と子供だけ避難所へ送り出し、
自分は自宅待機で、
水が来たら出来るだけ家財を二階へ運ぶつもりでした。

なんとか堤防ももってくれたので、
大事には至りませんでしたが、
翌朝気になってたハウスに行こうとしましたが、
至る所で道が冠水して通行止め。
結局諦めました。

今日、見てきましたが、
ほとんど問題なかったです。

出荷は用意はしてましたが、
運送屋さんが来られずにキャンセルになりました。

雨は止みましたが、
まだまだ水のひいてない所もあるでしょうし、
土砂災害には気をつけないといけません。
そういったところの方はお気をつけください。

洪水の経験はあったのですが、
いざ避難指示が出てからも結構迷ったりしてしまい、
何を持ち出したらいいかなど、
判らなかったりと
準備不足が露呈しました。

今後、来るであろう地震災害に向けても
しっかり準備が必要だと痛感しました。

出来れば何も起こらない方が
良いに越したことはありませんが、
必ず起こるものなんで、
起こったときに慌てず
対応できるよう想定していきたいですね。




2018年7月1日日曜日

いよいよ7月!


いやー、蒸し暑くなってきました。

今日から7月です。
暑くて当然なんですが、
なかなか体がついてきてない感じです。

まだまだ昨年以上に物がありますし、
片付けもしないといけないし、
秋向けの準備もありますし。

この7月がある意味勝負の月になりそうです。


出荷しているヒポエステスです。
花も咲きますが、とっても地味です。

暑い夏に向けてのリーフとしては
とても良いんじゃないかと思います。

この7月の難関はなんといっても草刈りです。
平たい所ならなんてことないんですが、
法面が多いんで、結構大変です。
暑いですし。

ファンの着いた上着があるようで、
涼しいんでしょうか?

ワールドカップサッカーの日本代表。
ベルギーに対してどこまで出来るのか楽しみですね。

朝早くの試合なんで、
早目に寝て応援したいと思います!



2018年6月24日日曜日

負けないでほしい。


見てますか?ワールドカップ。

今日、この後セルビア戦です。
さあ、眠い目を擦りながら応援です!


さて、仕事の方は毎日ちまちま頑張ってます。
ボチボチ秋に向けてもやっていかねば
間に合わないこともありますが、
未だ目の前の事に追われてます。

こちらは出荷中のダイコンドラ エメラルドフォール。

シルバーフォールの方がよく見かけますが、
ウチではエメラルドのみです。

ボケてますが、ペニセタムのテスト品種です。
セタセウムというもので、
葉がパープルのものはパープルファウンテングラス
だったかな?

こちらも同じくテストのペニセタムです。
まだ穂はあがってません。

比べると上の品種は細い葉で、下は少し幅広ですね。

毎年、いろいろな種を少しずつ買って試験してみて、
良いなと思ったものを製品化していきたいと思ってますが、
そもそも良いものであればとっくに導入されてますんで、
かなり微妙なものが多いですが、
ある程度蒔いてると、やはり実生なんで
多少変わったものも出てきたりします。

まあ、これが実生の醍醐味なんで
パンジービオラに限らず、
面白いものを提供出来るようになれれば
いいかなと考えています。







2018年6月17日日曜日

チャレンジしてみよう!


梅雨とはいえ、
降りそうで降らない日が続いてますね。

月曜日からは雨マークが
ボチボチ増えてきてますので、
いよいよなのかなぁー。

さて、そんな中
いろいろチャレンジしているものを
ご紹介します。

まずは


ペンステモンです。

お試しの種を戴いたので、
蒔いてみたものです。

まあ、生育は揃ってませんが、
色合いはキレイです。

今後どうしようかなぁ。

こちらはコキア。
ホウキソウですね。

スタンダード仕立にできないか
挑戦中です。
コニファーなどでよく見かけますが、
もっと手軽に寄せ植えなんかで
使えるんじゃないかなぁ。

秋になれば赤くなりますし、
上手くできれば面白いかなぁ。

目新しいものも面白いですが、
よくあるものでも
ちょっと手を掛ければ
面白くなるものは
他にもあるんじゃないかと
思ってます。

まあ、どこまで商品になるか
どうかはわかりませんが。


最後はやっと出始めた穂
ペニセタム ビロッサムです。

どうも秋のイメージがあるようですが、
グラスは夏が美しいです。





2018年6月10日日曜日

どっぷり梅雨へ


いやーどっぷり梅雨に入った感がありますね。

毎年、梅雨入り宣言が出ると
途端に苗もの相場が悪くなる様で。

今週辺りから影響が出てくるのではと
淀んだ天気同様に気分も淀んできます。

ですが、出来ちゃったものはしょうがない。

ということで出荷に勤しんでます。

這性のビンカです。

いろいろな色のあるミックスも作ってますが、
このポルカドットスティングレイじゃなく、
ポルカドットは単色も作ってます。
品種はコーラカスケードになります。

メディトレニアンという品種も作ってますが、
メディトレニアンは真横に這うものが多い感じですが、
コーラカスケードはこんもりと垂れていく感じですね。

こちらはケイトウのアジアンガーデンです。

ケイトウ自体初めて作りましたが、
やっぱりまだまだです。

方向性は掴めましたが、
もう少し試行錯誤が必要のようです。

因みにこのアジアンガーデンは
実生品種ですが、品種登録されてます。
自分も品種登録はしたことないですが、
なんかでやってみたいなぁ。

こちらはジニア。

アズテックサンセットという品種です。
花は500円玉位かな。

写真のようにいろいろ出てきます。

実は今回初めて矮化材なるものを
使用してみました。
効果は全くわかりません。

まだまだ実験していかないと
掴めないものばかりさぁ~🎵

最後はサルビア スプレンデンスです。

これもミックス品種で、ファロアという品種です。
普通の赤や白や紫のものではなく、
変わり咲きの系統です。

微妙な色合いのものもちらちら出てきて、
これはその中で気に入った色です。

もう3回目位の生産になりますが、
少しこの系統のサルビアの作り方が
見えて来たような気がしてる

ような気がします。


さて、他にもまだハウスの中には
結構、物があるんで
梅雨に負けないようにしたいですね。



2018年6月3日日曜日

グラス祭りスタート!


いよいよ梅雨入りかという状況ですが、

グラス類の出荷が始まりました。

カレックスはもうとっくに出荷
し始めてますが、その他にもテスタセアという
品種も出荷しています。

カレックスはとても丈夫ですので、
寄せ植えでも活躍してくれると思います。

また、うちで生産している品種は
フロステッドカール、ブロンズカール、アウバウムですが、
この辺りの品種は種から育てていますが、
株分けでも殖やす事はできます。
(あまりやる人いないと思いますが。)

斑の入る品種は種では斑がなくなってしまうので、
株分けでの増殖しか増やせないです。

こちらはペニセタム オリエンターレ。

昨年同様の3寸ロングでの生産です。
白っぽい穂を上げてくれます。

こちらはメリニス サバンナです。

3.5寸から3寸ロングへ変更して生産。

基本としてエンジ色の穂は秋からになりますが、
ブルーの葉もキレイです。
冬に凍らさず、越冬出来れば
翌年は5月から穂が上がってきます。

こぼれ種でも出てきます。


あと、まだ穂が上がってきてない
ペニセタム ビロッサムがあります。

その他にも2品種テストでペニセタムを
作ってますが、どうなることやら。



2018年5月27日日曜日

パレートの法則


パレートの法則ってご存知でしょうか?

現代でよくパレートの法則が用いられる事象

・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。
よって売上を伸ばすには顧客全員を
対象としたサービスを行うよりも、
2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。

・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。→ロングテール

・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。

・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。

・故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。

・所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。

・プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。

・全体の20%が優れた設計ならば実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。

(ウィキペディアから転載)

たまたま記事で見かけたものなんですが、
実は私も経験則ですが、似たようなものがありまして。

以前サラリーマンをしていた頃からなんですが、
仕事のうちの80は受ける仕事。
残りの20は自分で能動的に動く仕事。

この20を考えてやることで、
やらされてる感満載の仕事というものから
少し楽しさも感じれて、
80の仕事にも良い影響が出てきます。

多少時間はかかるかも知れませんが、
どんなことでも良い経験はできると思います。

要は楽しめるようにすること。

仕事をし始めたとき、
先輩から「1日8時間も仕事するんだから面白くないと。」
と言われたのを今でも覚えてます。

また、テレビでみやぞんさんが言われてましたが、
「自分の機嫌は自分でとる」というのも
自分の捉え方次第で物事の見方は変えられる
ということです。

セルフコントロールですね。


あー、因みに80:20は今の仕事でも
しっかりとベースになってます。


さて、
そんなこんなでしっかり仕事が
出来てるような口振りですが、



ダイアンサスのケンジントンミックスです。

画像だけ見るとキレイですが、

失敗です😵💧

株の作り方、肥料の効かせかたなど。

すぐに廃棄はしませんが、
仕立て直せるのだろうか。。。

初めて作ってみたものの
小さい苗の時から
何か嫌な感じはあったので、
そんなに落胆はしてませんが、
結構な仕事がまた増えてます。



2018年5月20日日曜日

あるある


なんだか暑くなったり、寒くなったり
朝晩の寒暖差がかなりあったり、
体には厳しい日が続いてますね。

早く草刈りしてしまわないと
ドンドン伸びていきます。

まあ、本当に日に日にすぐ大きくなって、
刈っても刈ってもまた直ぐ大きくなる嫌な季節です。
毎年伸びる草を見ながら
何とかならんものかと思うんですが。

さて、今日は出荷ものです。

ダリア ディアマンテです。
まだ、なんとんなくです。はい。

来期は他の色もやってみようかと
思っています。

次は
カレックス テスタセア インディアンサマーです。

ようやくラインに乗せれそうな感じです。
今年は他のカレックスも春向けに作りましたが、
出来ればもう少し早く出荷したいと思ってるので、
時期の調整をしていかないといけませんが、
あまり自信がないなぁ。

次は 
センニチコウ ファイヤーワークスです。

これは毎年作ってますが、
ドンドン数量を減らしてます。
これだけではありませんが、
年々少量多品種化していってます。

最後はこれ。

虫の卵です。苦手な方はスルー推奨。

ピンチしてたら見つけました。
おそらくヨトウガの卵かな。

アフラムシも出てたし、ハダニも。

駆除が大変だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/




2018年5月13日日曜日

オーキッドミスト


せっかくの母の日でしたが、
こちらほ結構な雨がふりました。

昨日、手前みそですが、
うちで作ってる花をいろいろ詰め合わせて
実家と嫁さんの実家へ送りました。

生産者になってからは
毎年、生産してるものを送ってます。

喜んで貰えてるだろうかは
わかりませんけど。

皆さんもお花は買ってくださいましたか?

さて、今回はペチュニアです。








少し遅くなっちゃいましたが、
ダブルカスケード オーキッドミストです。

この時期の方が春先より
色合いが面白くなるような気がします。

さっそく、明日から出荷します‼️

最後は母の日なので
こちらをどうぞ。


2018年5月6日日曜日

黄金週間おわりー


ゴールデンウィークが終わりましたねぇ。

子供のお供で奥華子のミニライブを
見に行ったくらいで
他はいつも通り仕事に追われてました。

また、業界では母の日に向けて
バタバタしてる雰囲気は感じますが、
苗生産のうちにはどちらかというと
あまり関係がなく、
逆にこの時期苗ものは相場が
悪くなる傾向があります。

まあ、うちレベルの量での影響なんて
知れてるちゃー知れてるんですけど。

この時期から出荷し始めるマトリカリアです。

ようやく安定して作れるようになったのかなぁ。
あとはしっかり出荷し終えたいです。



さて、今日はこんな画像を撮ってみました。
秋からのビオラ マットブラッキーププの
ポットになります。

真ん中は昨年も使ったものと同じで
底に3つの穴のみ。

左右は今年買ったものてす。
左は3穴とスリット。
右は3穴と角穴。

今年の秋はこの3種のパターンで
生産してみようと思ってます。

昨年は露地で生産したのですが、
雨も多く、また他が普通の3寸のポットだったので
水やりのタイミングが難しかったイメージで
あと、肥料の関係もあったと思うのですが
自分のイメージとの差があったので、
水はけをよくしてみようかという考えです。

ビミョーな結果が出そうな予感しかしませんが、
どんな結果が出るのか楽しみです。

ということで、
この秋のマットブラッキーププは
この3パターンのポット混在での出荷になります。

買われた方はポットの裏で
是非占って見てみてください(って何を?)

因みに、どれが良かったかは
その次のシーズン裏を見るとわかると思います。




2018年4月29日日曜日

終わるものとこれからのもの


ゴールデンウィークに入りましたね。


だいぶへたってきましたが、
まだまだ種取り真っ最中です。

種が採れるもの、採れないものありますが、
どれが採れてて、どれが採れてないか
分からなくなってきました。

最後まで出来るだけ採っていきます。



こちらはダリア。

まだ咲いていないものもありますが、
ボチボチ咲き始めてきました。

残り物を押し付けられて(笑)
買ったものなんですが、
なかなか面白そうです。

5月の中盤位から出荷出来るのかな?

わからない事ばかりですが、
いろいろ挑戦しています。

次はペチュニアです。

これはペチュニア ムーンという品種です。

変わった色合いで面白そうと
思って買ってみましたが、
最近お店に見に行くと、
まあ変わったペチュニアがいっぱいで、
ムーンが地味に見えてきました。

ホントにペチュニアの多彩さにもビックリしました。

さて、そんなペチュニア ムーンですが、
ボチボチ出荷してます。


最後はリナム。宿根アマです。

爽やかなブルーの花です。
株がすーっと伸びて30~40センチ位です。

初めて作ってみたので、
まだ全くわかりませんが、
試行錯誤しながらいろいろやってます。


まだまだ遅れ遅れの作業ですが、
気持ちいい天気なんで
気持ちよく作業してます。